金澤市電2202保存会

2008年6月21日の活動

今日は私一人での活動です。


前面カバーをワイヤーカップで磨きます。

 

プライマーを吹き付けます。二度塗りで充分な膜厚を確保します。

 

外板の穴は開きやすいのですが、骨格になると錆によってドリル刃が切れなくなります。ドリル刃を何回も研ぎながら使いました。

 


2008年6月22日の活動

作業メンバー3名+島社長で作業を行いました。


山本さんは腐食した外板の切り取り作業からです。

 

島崎さんはカバーへパテを付ける準備中です。

 

私は縦樋の修復作業です。三本のうち一本は腐りきっています。一本は福鉄時代に撤去されたようです。

 

塗装を剥離します。

 

穴が開いているところは板を当てて塞ぎます。

 

島社長は車内つり革の洗浄を行っています。

 

手馴れた手つきでパテを付けていきます。

 

穴あけが完了し、そこに当てる板の調整を行っています。

 

えっと島社長、それ市電と関係ありませんよね・・・。

 

カバーは完成ではありませんが、イメージをつかむために塗装してみました。

 


inserted by FC2 system